

地元の食と農を支える「JAグループ」の一員として
新鮮・美味しさとともにお届けしたいのは、「安全と安心」です。
それがわたしたちの出発点であり目的地です。
佐賀管内肥育農家で飼育された、全国トップクラスの高品質の牛肉として知られる黒毛和種で、牛取引規格の最高の肉質である「5」等級および「4」等級のBMS「No.7」以上を「佐賀牛」と呼び、それ以下を「佐賀産和牛」と分けてブランド化しております。
豚肉独特の臭みが少なく、肉のきめが細かいソフトな食感。また、じっくりと育てるため、肉色は鮮やかなさくら色。ランドレース種を基礎に、病気に強い大ヨークシャー種と、肉質の良いデュロック種を掛け合わせた、高品質で安全・安心な美味しい豚肉です。
カルシウムを豊富に含んだ有明海産中心のカキガラや、抗菌性物質を含まないオリジナル飼料で飼育された高品質の若鶏で、徹底した衛生管理の中で短時間処理。さらに室内、輸送庫内の低温管理で鮮度の良さを持続させ、新鮮さと美味しさにこだわっています。
全国第2位の生産量を誇る佐賀県では「さが春一番たまねぎ」の名前で知られる極早生品種「貴錦」を3月に出荷。その後、品種をリレーし、10月まで長期間にわたり出荷しています。白石地区をはじめ、県南部は特に栽培に適しており、ミネラル分に満ちた豊かな土壌で育ったその品質は、甘みもほどよく、市場でも高い評価を受けています。
佐賀県産アスパラガスは、栽培方法が異なるグリーンとホワイトの2種類。ホワイトは『ウェルカム』という品種で、歯ごたえと柔らかさを兼ね備えた自慢の逸品です。グリーンは出荷量と出荷期間の長さが全国トップクラスで、県内各地で栽培されており、その生産技術は厚く信頼されています。
有明海を包み込むように広がる佐賀平野や白石平野は、長年の干拓によって広げた農地で「重粘土質」という独特の土壌です。砂地が多い他産地にくらべ、地力が高く、この好条件が全国屈指のれんこんを育んでいます。
「眺めてうっとり、かじって甘い。」のキャッチコピーでデビュー。7年もの開発期間を経て誕生した佐賀県オリジナル品種です。約1万5000もの試験株の中から選び抜かれた期待の新品種で、さがほのかより収穫量が多いのが特徴です。鮮やかな紅色が目を引く外見に、一粒一粒が整っている形の美しさ。小ぶりで食べやすい形状、甘さと酸味のバランスがとれた味わい、果汁のみずみずしさで、生産者も絶賛する一品です。
伊万里市をはじめ、県内で栽培される梨は、「幸水(こうすい)」「豊水(ほうすい)」という品種がメインです。主力品種の「幸水」は、酸味が少なくさわやかな甘さ。「豊水」は、幸水より若干酸味があり、バランスの良いさっぱりとした甘さとなっております。
Copyright (C) A-COOP. Ltd. All Right Reserved.